第1回ワークショップ


「現状を確認し課題を発見する」「法律・制度などを確認する」「小学生の視点を取り入れる」
ことをねらいに、小学生の学習成果の中間報告、広場のジェネラル・サーベイとサーベイ結果
の話し合い、法律・制度の解説を行いました

第一回ws

ジェネラル・サーベイ結果の話しあいにより、以下のニグループができました

1.特定財源自転車税+ちゃんと使えばきれいな駅前広場班
 違法駐車の自転車が障害となり、災害時の避難ができない、障害者にとっての不都合、景観の悪化などの問題が発生していることを確認し、現在行われている自転車整理、今後の駐輪場整備のための財源として「特定財源自転車税」を科すことを、今後検討していくグループ

2.ちゃんと使える駐輪場を!班
 自転車に乗る者としてのマナーを、「分かりやすいルールづくり」「危険やルールに対する小さな頃からの教育」で高めていこう!「使いやすい場所に」駐輪場を設け、効果のある看板作りをすることで、ルールを守りやすくしていこう!を目的に広場を検討していくグループ