このサイトについて
このサイトは埼玉大学教養学部アメリカ研究コース卒業生による個人ホームページです。
掲載内容・掲載原則について
・コンテンツ:埼玉大学アメリカ研究コース情報、学際的アメリカ研究情報および関連情報。その他。
・更新:随時
・個人情報:本人の了解を得たものを掲載。
・論文掲載:論文タイトルを掲載 (問い合わせ可。管理者まで。)
---------------------------------------------------------
管理者から:
2002年4月5日(開設時アピール): 埼玉大学教養学部アメリカ研究コースには、これまで幅広い年代・経験・社会層の人々が集まり、その国籍・文化・性・年齢などの違いによらず、フェアで自由な空気の下、多様なおもしろい議論が行なわれてきました。こうした土壌で学ばれた皆さまと、現在学んでおられる皆さま、そしてアメリカ研究に関心ある皆さまを結ぶホームページです。
当面の目的:
・最新のアメ研カリキュラム、ゼミ、シンポ、特別講義、ホットな議論や他大学からの情報掲載。
・これまでのアメ研情報を記録し、アメリカ研究に関心のあるみなさまからのアクセスに応える。
*デザイン、フォームはテンポラリーなものです。ご意見アドバイスをお待ちしております。
管理:
埼玉大学教養学部アメリカ研究コースの学部、大学院現役生・卒業生らでつくるMLの管理者が管理しています。
卒業生の方、またこの管理に関心ある方は下記にご連絡ください。
心よりお待ちしております。
2002年11月3日(「管理人室便り」より) (文責:管理人#1)
これまでのアメ研のHP ●埼玉大教養学部の公式HPにはコース紹介があり、全体的なアメ研情報はそこでわかります。 一方、学生版のHPの魅力は、なんといっても、公式サイトでは得られないプラスアルファの情報があるからです。●教養学部学内サーバーにファイルがある学生版HP、1997年版は当時学部生でおられた本田さんが作って下さったもので、非常によく出来ているため、時を経ても情報価値は高く、現在も検索エンジンには上位ヒットします。カウンターリンクが切れているのが惜しい事この上ありません。●2001年版は学部生の堀君が作られたもので、Web Siteに必要な道具満載の機能的作りで、掲示板では懐かしい名前にも出会う事ができる、貴重なHPです。
2002年版アメ研HP ●このHPは2002年4月5日にアップしました。カウンターはゼロからです。●それに先立つ1年半前の2000年11月2日に院卒業生たちを中心に、アメ研の教官・院生・卒業生のメーリングリスト(ML)が開設。このMLが情報交流の場となり、その後、様々な催事や書籍、近況報告などの情報交換が活発になりました。●もともとアメ研が非常にオープンな雰囲気の空間であることも手伝ったのでしょう。今年(2002年)は卒業生・院生の勉強会(「ポチの会9.11」)も行われました。●こうした流れになったのは、アメ研の先生方から受けた刺激も大きかったかも知れません。●昨年(2001年)の9.11テロ事件以後のアメリカをめぐる議論に貢献しようと、市民向けの公開講座(「アメリカを探る」)が、アメ研教官コミュニティの先生方のボランティァにより、新設の県立男女共同参画推進センターである「WithYouさいたま」と共催で実現しました(HP「公開講座」参照)。同時に、べス・ベイリー先生が来日、学内で特別講義をされる中で、公開講座初日の講義をされました(HP「べス・ベイリー先生来日」参照)。●HPはこうした催事情報を得た時点で、主に学外のアメ研仲間や卒業生に情報を届ける目的で開設されたものです。●現在は、上記学生版HPを補う卒業生版HPとして、アメ研のホットな情報を逐次掲載しております。同時に、アメ研仲間や卒業生のみなさんが、アメ研の今を知るプライマリーアクセスの場になることを期待しています。
2003年版アメ研HP ●2003年版では、2002年版に一部掲載のアメ研卒業生の論文アーカイブをさらに整理して、現存する全論文リストを作成する予定でおります。また、「公開講座」の全記録テープをお預かりして久しいのですが、ビデオキャプチャを入手次第、こちらの整備にもかかる予定でおります。
アメ研貯金箱: アメ研の貯金箱(アマゾンギフト券):0枚(2003年1月1日現在)
10月25日に設置しました。このHPのアマゾン書店バナーから書店に入られた方が買い物をされ、その後品物が発送された時点で、「紹介料」が認定され支払われるとのこと。それがどういう計算かは詳しく「紹介」されていませんので、入ってきて少々は分かるしくみのようです。紹介料が1500円以上 貯まると、アマゾンギフト券1500円券で送られてくるしくみです。貯金箱は子どものころの楽しみのひとつ、もう一度味わ うのも悪くありません。使い道はこのHP上で公募する予定です。
現在額は107円分です(2003年1月1日現在) 1500円になるまで、まだ先は遠いですね。