予定 | 実際 | |
4月12日 | ガイダンス | ガイダンス。 なお、メール送信時のトラブルは解決しました。HPの画面からメールを送れます。 |
4月19日 | 予定狂いまくり。 | データの準備のための説明で終わった。これが人生さ。来週までに出席者は USA Counties のデータの項目を調べておくこと。来週からデータをエクセルに読み込む作業をします。 |
4月26日 | 予定狂いまくり。 | 結局、データ項目の選定に時間を費やしてしまう。この次からデータをエクセルに読み込むぞ。 |
5月 3日 | 休講 | 休日 |
5月10日 | 予定狂いまくり。 | データをエクセルに移す作業にやっと入る。予定との違い! データ作成作業は来週で終わる予定。 |
5月17日 | 予定狂いまくり。 | データ入力、一応終了。来週から実際の分析に入る。最初は度数をとることとクロス表。 |
5月24日 | 予定狂いまくり。 | データを統計ソフトで読める形にするのに時間がかかってしまう。いけませんなぁ。来週は私が「作業手順書」を配布します。 |
5月31日 | 統計ソフト利用解説 | 全学の委員会の都合で本日自習。作業手順のプリントを置いておくので、読んで検討して下さい。次週の作業もプリントに書いておきます。 |
6月 7日 | 予定変更[2000/05/30] データをSPSSで分析できる状態にし、基礎的な分析を試す。 |
予定が狂いまくってまだデータの調整段階から抜け出せず。やっぱ、自習(先週)ってのはこんなもんですね。 |
6月14日 | 学生大会?とかで休講。 | 休講 |
6月21日 | 予定変更[2000/06/07] データをSPSSで分析できる状態にし、基礎的な分析を試す。 |
データを分析できる形にする。でもまだ、人口で割ってやる必要がある変数があって、まだ本分析に入れない。 |
6月28日 | 予定変更[2000/06/21] 基礎的な分析を試す。因子分析を試す。 |
データから変数間の相関係数をとってみる。この授業が現実的でなかったのは、出席者が相関係数を知っているとは限らなかったこと。まあ、ついでに勉強してください。時間がなくなってきました。 |
7月 5日 | 予定変更[2000/06/28] ・因子分析を試す。 ・重回帰分析の理屈 ・重回帰分析を試す |
乱暴ながら因子分析の説明を簡単に行う。詳しい話は因子分析を記述した統計の本を読んで欲しい。一応、データからもっともらしい話が出てき始めました。 |
7月12日 | 予定変更[2000/07/05] ・重回帰分析の理屈 ・重回帰分析を試す ・結果の整理,、検討 |
結局まだ単純相関の水準に留まっている。来週、できれば重回帰分析の話をしたい。 |
7月19日(補講) | 7・8、9・10に行なう。レポートの案を持参する。 | レポートの書き方指導、ならびに重回帰分析の解説を行う。分からないことは、レポート提出前にメールなどで連絡すること。 |
7月31日 | 最終レポート提出。 |
人生とは重い荷物を背負って山道を行くようなものであります。様々な事情から不慮の異変がおこる。運命に逆らってはいけない。── だから授業の予定は狂うことがあります。
![]() 問合せ |
![]() メール |
![]() 戻る |