ライン

社会情報学特講W/調査理論特講:概要
(中央大学、大学院、博士前期課程)

コンセプト
 社会科学におけるコンピュータシミュレーションの利用について議論する。
何時、何処で
 2001年 通年 木曜 4限(15:00-16:30)
 市ヶ谷キャンパス、1312室(1号館3階12号室)
コンテンツ
概説的な講義と受講者の報告を交える。以下の内容を扱う。

1.社会科学におけるコンピュータシミュレーションの役割
 1.1.思考実験と創発性
 1.2.シミュレーションモデル
2.社会的認知のシミュレーション
 2.1.平行分散処理モデル
 2.2.社会的認知の歪み
3.社会的影響
 3.1.Social Impact シミュレーション
 3.2.問題点
4.集団構造
 4.1.討議集団
 4.2.集団構造
5.対人過程
 5.1.親密化の過程
 5.2.恋愛関係
ポリシー
勝手が分からないので、とりあえず今は、受講者と相談の上、とだけ書いておきます。
教材
文献は個別論文となる。次のサイトの「文献」のページに文献リストがある。
http://homepage1.nifty.com/eiji_takagi/esp/index.html

メール

問合せ

Up

ライン