ライン

予定と連絡

スケジュールは受講者の顔ぶれによって変わります。零細企業のすることですから勘弁して下さい。授業の進行に応じて「予定」と「実際」を記述して行きます。

予定 実際
4月16日 ガイダンス 授業開始。2人の学生が来たので一応の説明をした。彼らが授業をとらなければ開店休業になる。
4月23日 開店休業になりました。
と思ったら、肥留間君が出ることになったので、彼のための「修論演習」ということにします。
4月30日 休日
5月 7日 会議のため休み。研究計画をメールで高木に送ること。 休みにしないでも来ないみたい。辻君は来ていました。質問紙の準備中とか。
5月14日 来る者拒まず。 と言いながら来たのは辻君だけではありませんか。辻君はそれなりに、質問紙の準備が進みつつあります。進んでいないのは某H君と某K君なんですね。頑張ってください。
5月21日 来たけりゃ来いよ。 辻君は予備調査の分析に入っております。
5月28日 来週の調査に向けて 肥留間君がちょっと来てすぐ帰る。あまり進展はない模様。辻君と神村君が来る。辻君は予備調査の分析をしている。来週の調査の質問紙作りにかかるように頼む。
6月 4日 調査をするぞ。 7・8の授業を使って辻君の調査を実施する。神村君が手伝いに来る。終わってからデニーズで涼む。今日は暑かったし。辻君は引き続きデータ入力。
6月11日 データを分析するぞ。 と言いながら、現れたのは神村君だけでした。辻君はデータの入力が終わっているのか?
6月18日 どうなりますか? 関、神村、辻君が来るも、さしたる進展はなし。トホホ。
6月25日 やれやれ。 神村、辻君が来る。辻君の調査結果の分析の途中経過を聞く。
7月 2日 海外学会出席のため休講
7月 9日 ほんとにやるの? 辻君しか来なかったではありませんか。
7月16日 どうなるの? 辻君と関君が来る。デニーズへ行く。
7月30日 どうすんの? 肥留間、関、神村、辻君が久しぶりにそろう。といっても、進展はなし。
7月31日 期末レポート提出期限

問合せ
メール アイコン
メール
トップ アイコン
Up

ライン