概略:院前期

コンセプト
【授業科目名】 社会心理学T(Social Psychology 1)
【講義題目】 人間社会の秩序形成T(The emergence of structures in human societies, I)
【テーマ・副題等】計算的な方法による社会構造の研究(Computational approach to the study of social structures)
何時、何処で
 2001年 前期 月曜 9・10時限(16:00-17:30)
 教養学部棟 305番(3階、高木の実験室)
コンテンツ
計算的な方法(コンピュータシミュレーション)に基づく研究のうち、人類学的な社会構造への適用の試みについて学ぶ。必要に応じて高木が講義を交えながら次の文献を講読する。
      Kohler, T.A., & Gumerman, G.J. (Eds.) 2000 Dynamics in human and primate societies.
        New York: Oxford Univ. Press.
ポリシー
講義、講読−討論、実習を取り混ぜた形式の授業です。ただし実際の授業は受講者の状況を判断して決めます。毎時間、取り上げる文献の内容を説明できるようにしておくことが前提です。成績は出席(25%)、討論への参加(25%)、期末レポートの評価(50%)によります。
教材
Kohler, T.A., & Gumerman, G.J. (Eds.) 2000 Dynamics in human and primate societies.
        New York: Oxford Univ. Press.
その他、必要に応じて文献を教官が指示します。

問合せ
メール アイコン
メール
トップ アイコン
Up