予定と連絡: 社会心理学演習T |
![]() 問合せ |
![]() メール |
![]() 戻る |
予定 | 実際 | |
4月16日 | ガイダンス | ガイダンスを行う。 テキストについて(クリック) |
4月23日 | 文書の書き方について(高木の講義) | 予定通り講義する。 5月14日までの宿題: ・本日配布した「レポート文章構成実例」に対する修正意見を書く。 ・箇条書きでよい。 なお、テキストの入荷日程については、分かり次第表示します。 |
4月30日 | テキスト第1章 | 最初に小テスト(Quiz)をする。 主に Quiz に関連した話を(高木が)した。 次回までに、第1章に関する自分の疑問点、意見をまとめ、授業時間中に議論できるようにしておいてください。 |
5月 7日 | テキスト第1章、続き | 最初に小テスト(Quiz)をする。 説明とは何かについて高木が話題を出す。 次回から第2章(対人知覚)になります。 次回は宿題レポートを忘れずに。 |
5月14日 | テキスト第2章 宿題レポート提出 |
最初に小テスト(Quiz)をする。 テキストの p.57 辺りまでを議論する。次回は第2章の残りを扱います。疑問点などを整理しておいてください。 |
5月21日 | テキスト第2章 | 最初に小テスト(Quiz)をする。 第2章を、一応、終わる。次回は第3章の前半について。疑問点などを整理しておいてください。 |
5月28日 | テキスト第3章(社会的認知) | 最初に小テスト(Quiz)をする。 テキスト第3章の前半部を議論する。次回は第3章の残りを扱います。疑問点などを整理しておいてください。 |
6月 4日 | テキスト第3章(社会的認知) | ・このところ雑用で忙しく、ホームページの更新ができませんでした。 ・最初に小テスト(Quiz)をする。 ・テキスト第3章の後半部を議論する。一応、第3章は終わりにします。が、第3章は最近の研究動向を反映した箇所なので、よく復習しておいてください。 ・次回は第4章を扱います。疑問点などを整理しておいてください。 ・そろそろ、期末レポートの準備をしておいてください。 |
6月11日 | 4章.態度:Social World を評価する | ・最初に小テスト(Quiz)をする。 ・テキスト第4章の前半部を議論する。 ・期末レポートについて考えて頂かないといけません。次回に、今までに興味を持った点(レポートのテーマにするとよいと思う)を簡単に書いて出してください。次回、この件を話し合います。 |
6月18日 | 同上 | ・最初に小テスト(Quiz)をする。 ・テキスト第4章の後半部を議論する。 ・ただし議論が不十分でした。次回にまた第4章について触れるかも知れません。 ・本日、期末レポートについて話し合おうと思ったのですが、時間がなくて出来ませんでした。次回に回します。次回、期末レポートを何をテーマで書くか、考えておいてください。 ・次回は予定通り第5章に進みます。 |
6月25日 | 5章.社会的アイデンティティ:自己とジェンダー |
・最初に小テスト(Quiz)をする。 ・期末レポートについて少し話す。みんな、あまり考えていなかった。 ・テキスト第5章の最初の方だけを議論する。 ・来週は予定通り、第5章の後半を扱います。が、その後の2回は期末レポートについて話し合います。 |
7月 2日 | 同上 | 申し訳ないけれどこの日、怪我をして病院に行っていたので休講にしました。今週中は休養し、来週から平常に授業を行います。 来週は7月2日の予定の内容を行います。 期末レポートについても、何か言えるようにしておいてください。 |
7月 9日 | 5章.社会的アイデンティティ:自己とジェンダーの後半 |
予定通り、一応、第5章を終わる。次回は期末レポートについて話しますので、レポートの計画を考えておいてください。 期末レポートについてはここをクリック。 |
7月16日 | 期末レポートについて | 期末レポートについて「雑談」する。 期末レポート提出を除き、今日でこの授業の日程は終了です。 |
8月 8日 | レポート提出期限(必着) |