ライン

社会心理学演習U:
予定と連絡

問合せ
メール アイコン
メール
トップ アイコン
戻る
予定 実際
10月 1日 ガイダンス 授業のやり方について次のように決めた。
@授業で扱うのは次の3つの章。
 11章.攻撃行動
 12章.集団と個人
 13章.社会心理学応用
A各章についてテキストを読んだ上で、関連する文献(論文)を授業で取り上げる。
Bテキスト、論文とも、担当者を決める。
10月 8日 時間つなぎ:前期に出た期末レポートについて
期待される報告者:大津、高橋、森山
時間つなぎでレポートの書き方について議論するも、盛り上がらず。来週はテキスト11章の前半を学習します。
10月15日 テキスト講読:11章.攻撃行動の前半(報告者:清水) 冒頭に Quiz を行う.
11章の前半について議論する.p.439 までしか進まず.
10月22日 テキスト講読:11章.攻撃行動の後半(報告者:重松) 冒頭に Quiz を行う.11章について議論する。やはり進まず。
10月29日 テキスト講読:11章.攻撃行動の後半(報告者:重松) 11章について議論する。open ended の質問紙に回答してもらい,その回答をめぐって議論する.
11月 5日 同上 前回実施の open ended の質問紙への回答をめぐって引き続き議論する.
11月12日 関連する文献:Mussweiler, T. & Forster, J. (2000) The sex → aggression link. Journal of Personality and Social Psychology, 79(4), 507-520.
担当:生澤、孫
Mussweiler & Forster(2000)を議論する。次週からテキストに戻ります。12章です。
11月19日 テキスト講読:12章.個人と集団 の前半(報告者:平田) 冒頭にQuizを行う。12章の前半を、一応終わる。
11月26日 テキスト講読:12章.個人と集団 の後半(報告者:高橋) 冒頭にQuizを行う。12章の後半について議論をする。と言っても社会的ディレンマの説明で終わる。
12月 3日 テキスト講読:12章.個人と集団 の後半 最初に12章に関する質問紙に回答してもらい,その回答をめぐって議論する.
12月10日 関連論文(報告者:森山、長峰) 最初に本日扱う論文に関する質問紙に回答してもらう。その後関連論文に関して議論しようと思ったけれど、盛り上がらなかったですねぇ。
 期末レポートの予告をする。
 1月 7日 13章.社会心理学応用の前半 最初に13章前半に関する質問紙に回答してもらう。その質問紙への回答を巡って議論した(つもり)。
 1月14日 13章.社会心理学応用の後半 最初に Quiz を行う。13章の健康関連の箇所を、Quiz の問題に中心に確認?する。しかしみんな、読んできていませんな。
 1月21日 13章最後の、職場関連の箇所 最初に Quiz を行う。13章の職場関連の箇所(Job satisfaction とリーダーシップ)を、Quiz の問題に中心に確認?する。
 1月28日 ここまでのテキスト内容に関する議論、および期末レポートに関する質疑。 最初に出席者に疑問点を書いて提出してもらう。その疑問点を巡って議論する。といっても、発言は低調でしたな。期末レポートに関する質疑をしてこの授業を終わりにする。残ったのは期末レポートの提出だけです。