過去授業Top > 2004年度 > 社会心理学U > 概要
社会心理学U: 概要 |
![]() 問合せ |
![]() メール |
![]() Up |
![]() |
コンセプト 【授業科目名】 社会心理学U(Social Psychology 2) 【講義題目】社会統計学(Social Statistics) 【テーマ・副題等】初歩と応用(Elementary and Applied Methods) |
![]() |
何時、何処で 2004年 後期(2単位) 水曜、9・10限(16:00-17:30) 教室:305番(高木の実験室) |
![]() |
コンテンツ 社会科学や行動科学でよく使う統計手法を講義と実習を通じて学ぶ。ただし計量経済学は範囲外である。 第1にテキストを通じて理論を学習する。主な項目は以下である。 ・標本調査法 ・テスト理論 ・相関分析・回帰分析 ・対数線形モデル ・因子分析 ・データの空間的表現(MDS、クラスタ分析) 第2に、実際のデータを用いて分析を実習する。質問紙データないしインターネット経由で入手可能な既存データを用いて、一応の分析結果を出せるところまでを学習する。 |
![]() |
ポリシー 出席点(50%)、および期末レポート(50%)による。 |
![]() |
教材 テキストは次を予定する。 東京大学教養学部統計学教室(編) (1994) 『人文・社会科学の統計学』、東京大学出版会 |