Top > 授業 > 過去授業 > 2005年度 > 社会心理学T > 予定と連絡
社会心理学U: 予定と連絡 |
![]() 問合せ |
![]() メール |
![]() Up |
スケジュールは受講者の顔ぶれによって変わります。零細企業のすることですから勘弁して下さい。授業の進行に応じて「予定」と「実際」を記述して行きます。
予定 | 実際 | |
10月 5日 | ガイダンス | ガイダンスを行う。 次回には分析作業の手順をお伝えします。 |
10月12日 | 最初に:度数分布とヒストグラム | プリント(手順)に従い、対人スキル項目について度数分布、ヒストグラム、基本統計量を取ることまでおこなった。 |
10月19日 | 続き | 前回の続きを行い、時間内にレポートを提出してもらった。 |
10月26日 | 平均値の差の検定、相関係数について:今年度の学生対象の調査データを用いて分析の練習をする。 | 学部の授業の「データ解析実習」の素材を使い、度数分布から平均値の差の検定に至るまでの作業をやってみる。 |
11月 2日 | 対応サンプルのt検定と、一元配置分散分析、多重比較検定を試す。 | 今日は院生さんが来まへんで、学部生で何とかやりましたぁ。予定としては来週、同じことをします。 |
11月 9日 | 対応サンプルのt検定と、一元配置分散分析、多重比較検定を試す。 | 左記の内容でSPSSの適用を試す。まだ「理論」が分かっていないと思いますので、次回に理論を説明します。 |
11月16日 | ここまでの統計手法(+因子分析?)に関する概説 by 高木 | 先の内容について解説する。 |
11月23日 | 休日 | 休んだ |
11月30日 | ・ここまでの疑問点の質疑 ・重回帰分析を試す |
重回帰分析について解説する。予定が遅れましたが、次回、重回帰分析を試します。 |
12月 7日 | ここまでの分析法を試す | 一応、重回帰分析を試しましたが、まだ整理がつかず。次回に何とかします。 |
12月14日 | 同上 | 風邪で休みました。学務係には休講の電話を朝、入れておいたのですが、休講掲示が出ていなかったようです。申し訳ありません。12月21日には、12月14日にやるはずだったことをやります。 |
12月21日 | 重回帰分析の続き | 課題プリントに従って重回帰分析の課題を行った。 |
1月11日 | クラスタ分析を試す。 | クラスタ分析を試すに至らず。 |
1月18日 | 総合問題を設定する:データから何が言えるか? | とりあえず、質問紙データを用いて重回帰分析の練習をしてみました。次回、今までのところを総合的に考えてみます。 |
1月25日 | 総合問題、検討 | まあ、何と言うか、やったというかなんというか…。 |