Top | 概要 | 予定と記録 | 配布資料 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ・新しい、国際標準的な社会心理学の知識を身に付ける ・今回の演習の範囲では、社会的アイデンティティ、偏見とステレオタイプ、対人魅力の領域に関して詳しくなる ・専門の英語の読解力を養う ・卒業論文の作成に向けて準備する。 |
![]() ![]() ・社会心理学は何を扱うか? ・理論/モデルと仮説 ・統計分析の基礎概念 ・経験的研究法:相関的研究と実験的研究 ![]() Baron, R.A., Branscombe, N.R., & Byrne, D. (2008) Social Psychology (12th edition). Pearson Education. 次に、関連する事項について、講義を交えて演習形式で議論を進める。 最後に、方法別の研究論文を講読して実例を学ぶ。 ![]() 1回:ガイダンス 2回:講義:科学としての社会心理学 3、4回:Baron, Branscombe, & Byrne, 2008)の第1章を講読 5、6回:理論、モデル、仮説 7、8回:経験的研究の方法 9、10回:心理的測定 11、12回:統計分析の基礎概念 13?15回:研究法別の研究論文の講読 学期末:最終レポートの提出 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.授業中に行う小テスト(Quiz):70%(出席点を含む。) 2.期末レポート:30% |