現代社会専修課程 国際関係論専攻 履修モデル | |||||||
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
一般教育科目 | 広域科目 | 人文系 | 心理学 | ||||
経済のメカニズム | |||||||
社会系 | 法と社会 | ||||||
自然系 | 数学 | ||||||
統計学 | |||||||
環境科学 | |||||||
情報系 | 情報基礎 | ||||||
外国語科目 | 英語T | 英語U | |||||
体育科目 | スポーツ実技 | ||||||
専門基礎科目 | 基礎演習 | 国際関係論基礎演 | |||||
基礎講義 | 国際法入門 | 社会学入門T・U | |||||
国際政治学入門 | 社会心理学入門 | ||||||
国際貿易論入門 | 現代社会論 | ||||||
国際協力論入門 | マスコミュニケーション論入 | ||||||
専門科目 | 実習・研究法 | 法学入門 | 社会心理学実習 | ||||
政治分析入門 | データ解析実習 | ||||||
近代経済学入門 | 社会調査法 | ||||||
エリアスタディーズの | 社会調査実習 | ||||||
地域研究実習 | メディア研究法 | ||||||
フィールド研究実習 | |||||||
講義 | 国際法学概論 | 国際関係論(国際政 | 国際関係論(国際政 | ||||
国際政治学概論 | 国際関係論(国際法 | 国際関係論(国際法 | |||||
ミクロ経済学 | 国際関係論(国際協 | 国際関係論(国際協 | |||||
マクロ経済学T・U | 国際関係論(東南アジア政治論) | ||||||
国際協力概論 | 社会学原論T・U | ||||||
国際機構論 | 社会意識論 | ||||||
国際政治史 | 社会心理学概論 | ||||||
開発経済学 | マスコミュニケーショ | ||||||
演習 | 国際関係論講読演 | 国際法演習 | 国際法演習 | ||||
国際政治学演習 | 国際政治学演習 | ||||||
国際経済学演習 | 国際経済学演習 | ||||||
国際協力論演習 | 国際協力論演習 | ||||||
特別専門授業 | 国際法学研究 | ||||||
国際政治研究 | |||||||
国際経済研究 | |||||||
国際協力研究 | |||||||
地域政治社会研究 | |||||||
卒業論文演習 | 卒業論文演習 | ||||||
卒業論文 | 卒業論文 |