シミュレーションがもたらす理論
A・コント「いかにして個人は同時に社会の原因で
あり結果であることができるのか」
マイクロ−マクロ・リンケージの視点
対人行動(援助、攻撃、同調)を社会的相互作用の文脈のなかでとらえる理論
所与とされてきた社会的ルール(互恵性、衡平性など)の成立基盤に関する理論
進化の概念を導入することで、マクロな社会状況を個体間の動的均衡としてとらえる理論
この三つは重なり合っている
前のスライド
次のスライド
最初のスライドに戻る
グラフィックスの表示