攻撃行動の場合
欲求不満攻撃仮説
不満を解消するのが攻撃なのはなぜか?
攻撃という他者に向けた行為の外的な作用(防衛、制裁、印象操作など)に意味がある(=社会的機能説 大渕,1993)
社会的機能を説明するには、攻撃者がなぜ攻撃したかだけでなく、攻撃された者やそれを見た者が攻撃に対してどのように反応するのか、さらにそれが攻撃者にどのように跳ね返ってくるのかが重要
前のスライド
次のスライド
最初のスライドに戻る
グラフィックスの表示