0.概要
|
ファン・サポーター像
|
外から見ていると「一色」にも見えるファン・サポーター集団ですが、中 身は意外に多様です。あなたと同じような人も、いるかもしれません。 また、レッズには女性のファンが多く、アルディージャには男性ファンが 多いことや、レッズファンの特に30歳代、40歳代には、単身者が多いこ となど、新たな一面も見つかりました。 |
観戦行動
|
サッカー・ファン・サポーターの観戦日の行動が、質的に明らかになった 始めての調査です。 サッカー観戦が日常生活野中に定着をして、サッカーが生活文化化しつつ ある現状がよく見とれます。 一方、街の装置や施設は、サッカーファンを十分に受け止めることができ ていないことも示されています。 |
誘致圏
|
浦和レッズも大宮アルディージャも、基本的には埼玉県民、特にさいたま 市民によって支えられていることが明らかです。 「サッカーを通して地域・街の誇り」が培われる(ファン・サポーター像) のも、地域に根付いたクラブであればこそ、といえるでしょう。 またサッカー観戦に自家用車を利用する人が意外に多く、交通問題を引き 起こしかねない情況です。 |