天空の音楽祭
「立沢地区には若い人が少ない。立沢の人々は若い力で立沢地区をどうにか盛り上げられないかと考えている」との新井さんのお話をきき、どのようにすれば立沢に若い人を呼び込めるかを考えた。
若者に受ける新しいイベントを作ることが一つのきっかけになると思い、今回は自分たちの得意分野である、音楽を用いたイベント作りを考えた。
皆野町の自然の豊かさを活かしたものとしたいので、野外で開催すること。出演者は幅広い年代から公募をかけて募集するのと、今回のつながりから、埼玉大学からの有志を募ることとする。出演形態はバンド、弾き語り、インストゥルメンタルなど自由とするが、演奏する曲目は皆野町の風景、雰囲気を壊さないものを条件とし、曲目に関しては、デモテープ審査などをして事前に確認する。
 また、ライブを行うにあたり、皆野町をPRすることを目的とする。例えば、ライブ会場に屋台を出店し、特産品や名物、B級グルメを売り出す。ライブの前後に伝統芸能の披露や、夜であれば雄大な自然のライトアップなどを行う。そうすることにより、経済の活性化、文化の見直し、皆野町の新しい良さなどを多くの人々に伝えることができるのではないだろうか・・・。(2010年「報告書」より)
県や町、地元との協議を重ね、ようやく実施期日時間が決まった!!
2011年10月8日 午前11:00〜午後7時 皆野町立沢にある「天空の楽校」が舞台。
音楽に関心のあるかた、山の頂で深呼吸をしたい方、おいしい野菜を食べたいかた、暇を持て余しているかた、大学生の地域活性化イベントに興味深々なかたたち、どうぞご参加ください。
天空の音楽祭実行委員会twitter