フランス語


 フランス語の世界
 コミック『のだめカンタービレ』で千秋真一やのだめは活躍の舞台をパリに移します。そこに描かれているのはフランスの興味深い文化状況ですが、同時に世界の人々が夢を持って集う世界であることにも注目してください。フランスは西欧文化の精華を結実させると同時に、世界の文化を受け入れる多元的な世界でもあります。
Arc からルーブルを望む(パリ)
 

 フランス語を学ぶ
 フランス語を話すのはフランス人だけではありません。スイス、ベルギー、カナダ、アフリカの西部から北部にかけて、カリブ海やインド洋諸島など、フランス語は世界中のいたるところで使用されています。また、レストラン、メニュー、シェフ、タルト、ミルフィーユ、オーデコロン、オードトワレなどはみなフランス語ですし、people, person, face, dress, blueなどはフランス語が英語になったものです。フランス語は世界の言語の中に入り込んでいます。フランスを習得するということは、文字通り自らの世界を広げるということです。そのために日本を離れる必要はありません。インターネットでフランスの新聞を読んだり、フランスのラジオを聴いたりすると、同じ出来事が、日本やアメリカとは異なった視点からながめられていることがよくわかります。そして、自分たちのことや日本のことを少し客観的に見ることができるようになります。また、フランス語圏には膨大な文化のストックがあります。フランス語ができるということは、それらの財宝を享受するパスポートを持っているということでもあります。フランス語を理解する人は、精神的に豊かな人生を送ることができるかもしれません。もしかすると、少し理屈っぽくて、皮肉が好きな人間になるかもしれませんが…。

 フランス語T、Uの授業

ロンス=ル=ソニエの街角(フランス東部ジュラ県)
 埼玉大学では、初心者向けにフランス語T、Tを終えた人向けにフランス語Uを開講しています。
 フランス語T(文法)は初級文法を中心にした授業です。フランス語T(文化事情)は、フランスの文化・風物などに関する、主として読本による授業です。フランス語T(会話)はフランス語会話の基礎の授業であり、フランス語T(表現)は、フランス語を話し、読み、書く場合の表現・構文・語法などの基礎を学ぶ授業です。
 フランス語Uには講読を中心にした授業や会話を中心にした授業があります。シラバスを確認して自分に適した授業を選んでください。
 残念ながら生きた外国語を独学で習得するのはほとんど不可能です。フランス語に興味を持った人はぜひフランス語の授業に出てみてください。

 フランス語T、U 時間割 → Webシラバスで次のように指定してご覧になってください。
  開講年度:「2010」
  開講学部:「全学教育・学生支援機構」
  科目名検索:「フランス語」
  下にある「検索」のボタンをクリックする


 T、Uを超えてフランス語を学ぶ
(以下は今年度開設の授業です。詳しくは Webシラバスでご覧ください。)

アルザス地方にて

【教養学部・フランス語】
 フランス語会話(初級)TA(F43061) 前期 木 5・6
 フランス語会話(初級)TB(F43062) 後期 木 5・6
 フランス語作文TA(F43081) 前期 火 3・4
 フランス語作文TB(F43082) 後期 火 3・4

【教養学部・フランス文化】
 フランス文化概説(F41041) 後期 月 11・12
 フランスの文学(F44111) 前期 火 9・10
 フランス文学特殊講義T(F45011) 前期 月 5・6
 フランス思想特殊講義T(F45021) 後期 月 5・6
 フランス文学演習T(F46031) 前期 金 9・10
 フランス文学演習U(F46032) 後期 金 9・10
 フランス文化演習T(F46041) 前期 木 9・10
 フランス文化演習U(F46042) 後期 木 9・10


 フランス文化関連の研究室
【教養学部・ヨーロッパ文化】
シャンポー,フランソワーズ(教養学部、教授、文化人類学・日本研究)
 研究室:教育機構棟4階、電話:(048)858-3087
【教養学部・哲学】
星野徹(教養学部、教授、哲学・フランス思想)
 研究室:教養学部3階、電話:(048)858-3642
【教養学部・歴史学
小林亜子(教養学部、教授、フランス近代史)
 研究室:教養学部棟5階、電話:(048)858-3644