奥本大三郎教授講演会
「ファーブル『昆虫記』と日本人」
|
日時:2006年7月22日(土曜)、午後1時〜2時半頃まで
場所:埼玉大学教養学部棟 2階 大会議室
講演者:奥本大三郎 教養学部教授
講演題目:ファーブル『昆虫記』と日本人
主催:埼玉大学教養学部教育協力会
奥本教授は教養学部の学生にとって日頃から親しく教えを受けることができる存在ですが、今回は授業内容から離れ、教授のご専門に近い内容で学術的な講演をお願いいたしました。この講演会は教養学部の在学生を対象に設定していますが、保護者の皆さまも気軽にご参加ください。また、埼玉大学教養学部関係者以外で聴講をご希望の方は、ご面倒でも次のアドレス、ないし電話番号で「講演会聴講希望」の旨をお伝えください。
開催日が迫ってきました。事前の聴講希望がなくても聴講可能ですので、聴講希望の方は当日、埼玉大学教養学部棟においでください。
講演会聴講申し込みアドレス
電話:(048)858-3042(埼玉大学教養学部総務係)
この講演会に関するご質問、ご意見などがございましたら、同様に上記の連絡先までお知らせ願えれば幸いです。
教育協力会・常任理事
2006年 6月12日
|
講演者紹介:フランス文学者。埼玉大学教養学部教授。日本昆虫協会会長。日本アンリ・ファーブル会理事長。『ファーブル資料館』館長。
1944年大阪生まれ。埼玉大学でフランス文学の研究・教育に携わりながら広範囲な文筆活動で知られる。『虫の宇宙誌』(青土社)で読売文学賞を、『楽しき熱帯』(集英社)でサントリー学芸賞を、『ジュニア版ファーブル昆虫記』(集英社)で産経児童出版文化賞を受賞。『博物学の巨人 アンリ・ファーブル』(集英社新書)、『書斎のナチュラリスト』(岩波新書)、『東京美術骨董繁盛記』(中公新書)など、多数の著作、翻訳を手がける。大作『完訳ファーブル昆虫記』の刊行が昨年から開始された。 |

(榎並悦子氏撮影の写真から)
|
|
|
|
|