基本データ
計算モデリング
2単位
前期、火曜、9・10
高木の実験室(3階)
講義番号:C61061(院修士課程)
学部生が履修する場合、「現代社会特別専門授業V」(L27003)となります。
キーワード:コンピュータ・シミュレーション、行動経済学、ヒューリスティックス
|
テキスト/参考書
受講者に講読を求めるのは次のいずれかの本である。
多田洋介 (2003) 『行動経済学入門』、日本経済新聞社.
友野典男 (2006) 『行動経済学』、光文社(新書).
また、必要に応じて次の参考書に目と通すことを求める。
竹村和久(編)(2004)『社会心理学の新しいかたち』,誠信書房.(第9章が高木「社会現象の計算機シミュレーション」).
塩沢由典、他 (2006) 『人工市場で学ぶマーケットメカニズム−U-Mart経済学編−』、共立出版.
Epstein, J.M. & Axtell, R. (1999)『人工社会』(服部正太・木村香代子訳)、共立出版.
|