Top | 概要 | 予定と記録 | 配布資料 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日付 | 連絡事項 |
2007/07/30 | 授業の日程はすべて終了しました。これから時間をかけて、成績を付けることになります。秋になって成績を受け取り、不審・不満を覚える際には、私まで連絡してください。特に単位が出ているはずなのに出ていない、という場合、連絡を受ければすぐに調査します。 |
2007/07/09 | ![]() ![]() (以上の日程を7/09の授業の折に、出席者の希望を勘案して決めました。) ![]() ![]() |
2007/06/05 | 中間テストの際は教室の利用について不手際があり、申し訳ありませんでした。先週から206番教室を全学教育課で押さえていたのですが、206はあの時間、CALL教育の自習室になっていたとかで、全学教育課でも把握できていなかったようでした。 掲載が遅れましたが、中間テストの「解答例」を「配布資料」ページに掲載しました。この解答例は文字通り解答例であり、採点は答案を見ながら判断します。解答例に意見がある人は今週中に高木まで連絡してください。もっともなご意見であれば採点に反映させます。 |
2007/05/28 | 次回の6月4日に中間テストをします。テストのやり方については授業中に話した通りです。 |
2007/05/23 | 6/4 か 6/11 に中間テストをすることになると思います。正確には追ってお伝えします。 |
2007/04/23 | 本日から教室が教養教育1-301になりました。が、いきなり混乱しましたよね。私が悪い訳ではありませんが…。 |
2007/04/18 | この授業の教室は「教養教育1-301」になります。階段教室です。たどり着く経路が複雑ですのでご注意ください。1度は迷います。 |
2007/04/16 | 本日のガイダンスで聴講票を出した人は全部で636名でした。やはり抽選になります。抽選結果は全学教育課の掲示を見てください。17日の正午までには掲示できる体制になっています。 |