Top | 概要 | 予定と記録 | 配布資料 |
![]() ![]() |
|
日付 | 連絡事項 |
2007/06/05 | 今日のQuizは採点しました。点数が上の方になる人と、低い点数でとどまる人に2極分解しているようです。来週は皆さま、頑張りましょう。 |
2007/05/29 | 5/22と5/29の Quiz の点数は、5/8 よりも上昇してます。しかしまだ、テキストを読んでいる度合いは低いですね。 次回から第5章に入ります。テキストを買わなかった人は、資料事務室でテキストを借り出して自費でコピィして下さい。借り出したテキストは資料事務室にちゃんと戻してください。 |
2007/05/18 | 05/08 の Quiz の点数は1〜4点(10点満点)がほとんどでした。つまりほとんどの人はテキストを読んできていませんよね。ともかくテキストを読んでくることが先決です。 |
2007/05/09 | テキストが生協に入荷したとの連絡が入りました。価格は、「組合員であれば、税込み7480円位」とのことです。注文した人(取り消していない人)は生協のカウンターに行って購入してください。 価格について、私は「組合割引で9213円」と聞いており、その金額で皆さまにお伝えしましたが、蓋を開けてみると2千円近く安くなっています。なぜかと問い合わせたところ、見積もりを出したときと実際の納入ルートが違う、安いルートから入れられた、とのことです。 この値段なら追加注文したい人もいるかも知れませんが、原則として、正確な価格は事前には分かりません。生協の矢野さんは次のように伝えてきました。 「もし追加で注文が出た場合まったく同じ価格ではお入荷しないかもしれませんが、教科書ですので、生協がある程度負担して、同じ価格にあわせますので、ご遠慮なくご注文ください。」 |
2007/05/06 | 授業用の PowerPoint ファイルはここからダウンロードしてください。 → ダウンロード 自己解凍の exe ファイルになっています。Windows 機でクリックすると ch4-6 というフォルダができ、その中に授業用(第4〜6章)の PowerPoint ファイルが出てきます。 |
2007/04/24 | 5/1は休講にします。学務の掲示は出しません。 |
2007/04/24 | テキストの第4章のコピィを1階の資料事務室(階段前)で預かってもらっています。受け取っていない人は資料事務室に行って受け取ってください。 |
2007/04/24 | 生協から、テキストは税込みで9212円、という連絡を受けました。思ったより高いので今日の授業で再度確認しました。購入者は27名から14名に落ちましたが、まあ、妥当な線と思います。今日s欠席して先週注文をした人は、生協に本が来ますから、済みませんが必ず買ってください(個人で注文したのと同じですから)。 テキストが届くのは3週間後、とのことでした。 |