開発教育・出張授業プロジェクト

私たちゼミ生は、東ティモールやカンボジアを訪れ、途上国の人々の生活を目の当たりにし、その
現実を少しでも多くの日本の人たち(特に若い人)に知ってもらいたいと考えるようになりました。
いま、この瞬間も世界では私たちと全く異なった生活をしている人がたくさんいます。学校にも行か
ず家庭の生計をたてるために働いている子ども、水も電気もないところで生活している人々、日本
よりはるかに貧しいのにもかかわらず、輝く笑顔を絶やさない子どもたち。私たちが自分から世界
に目を向け、知ろうとしなければ、日本ではそのような世界の状況を知る機会はとても少ないの
です。
世界の平和のためだけでなく、日本社会が「豊か」になるためには、世界の状況を知ることも必要
ではないでしょうか。私たちは、そんな機会を日本の若い世代に少しでも提供したいと思い、この
プロジェクトを立ち上げました。

2003年
   11/22  浦和学院高校で授業

2004年
    2/18   所沢中央高校で授業

      27   埼玉芸術総合高校で授業

※高校名をクリックすると、報告が見られます☆