目次へ
  プロジェクト概要
  調査報告
  文化デザイン
ワークショップ
     
  研究室NOWへ
  梶島研究室TOP







調査報告
第一章
秩父における観光の問題点

杉村洋平
1.はじめに
  2.調査の概要
  3.調査の結果
  4.聞き取り調査の結果に対する考察
  5.まとめと今後の課題



1.はじめに

1−1.本調査が扱う問題


 秩父地域の振興を考えるにあたり、現状把握の第一歩として、秩父地域に住む人々自身がこの地域に関してどのような問題意識を抱えているかを把握することが重要である。特に秩父における観光資源、あるいはその将来的展望といったことに関して、観光客との間に、あるいは振興を考える側との間に違いが見られるのであれば、重要な点となる。
 そこで本調査ではまず、上記のような問題の把握の第一歩、ひいては秩父地域振興の第一歩として、秩父地域に住む人々自身が秩父地域の観光に関して考える現状や問題点を明らかにする。

1−2.実習全体における本調査の位置付け

  本実習報告書にまとめられた他の調査はいずれも秩父の地域振興をテーマにしているが、テーマに対するアプローチの仕方はそれぞれ異なる。他の調査者がとりあげた産業遺産や札所めぐりなど具体的な事物の観光資源としての可能性を探るとき、そこには、「誰のために」「何のために」観光資源となるのか、あるいはそれに関係する企業・団体、それを組織する人々など、様々な要因が関係している。
 本論は、具体的な事物に焦点を当てるのではなく、そうした要因に別の角度から大きな影響を与える、人々が観光に関して現在持っている意識に焦点を当て調査するものである。

 









Copyright(c)2005 Chichibu-PROJECT in SAITAMA UNIV. all right reserved